2023年11月25日土曜日

1/48 ドラムロ(トッド専用)

密かに製作を進めていたブツが完成しました。
(何とか放送40周年に間に合いましたよ)
 
1/48 ドラムロ(トッド専用)    バンダイ
 

放映当時に発売されていた「1/48ドラムロ」を製作。
当初は「1/35ダンバイン」を製作しようかな、と考えていましたが
(丁度放送されていたサンチャンでの)毎回のヤラれっぷりが
不憫だったので、今回は「トッド専用ドラムロ」を製作しました。
(本放送時もトッド専用ダンバイン&ドラムロは購入していましたよ...
 他のキットについては、当時からボトムズに夢中だったので未購入ですが)
 
キット自体は(ダンバインシリーズでは)良作の部類(と思う)
但し関節構成が変なので、固定ポーズで製作しました。
(関節部は100均のエポキシパテでシーリングしました)
形状修正については、腿と足首の幅詰めした位です。
 

塗装は手持ちカラーで筆塗り。
簡単にウエザリングを施しましたが、単調な出来になり過ぎたかな。
(思い切ってドライブラシでメリハリを付けた方が良かったかな) 

オーラバトラーの製作は難しいなあ。

2023年11月19日日曜日

HGスコープドッグ(最近の購入品)

 HGスコタコと同時期に色々購入しました。
(まだ月末では無いのに、色々新製品が出ていますね)


 ・HGスコープドッグ(バンダイ)
 プレバン予約で漸く購入出来ましたよ。
 
・1/72 ダグラム ハングライダー装備(MAXファクトリー)
  MAXダグラムの完全版。
 次回作は何が出るんでしょうね(TV版CBアーマーはコンプリートしてますし)
 
・MODEROIDガルビオン 
 まさかのガルビオン新作プラモデル。
 MODEROIDのマイナーメカラインナップは最高ですね。
 

HGスコープドッグ組んでみました。
組み立て易さは流石のバンダイ製ですが、ディテールはWAVEどころか
当時のタカラSAKより劣っているのは気になりました。
(アクションフィギュアとして、アクティックギアと比較するのが
 良いのかな...ただアクティックギアはラインナップが凄いからなあ)
RSCは出ると思いますが、今後のラインナップに期待かな。

2023年11月3日金曜日

1/72 ザブングル

 購入したキットを完成させました。
 
・1/72ザブングル(ハセガワ)
 
 
発表された時、衝撃だった「ハセガワ製ザブングル」
一部で酷評されていたキットですが、プロポーション&ディテールが良く
またパーツ分割も塗装派に考慮されており、とても良いキットだと思いましたよ。
(スケールモデル的手法のキットなら、この内容で正解と思いますが...
 ガンプラ視点で見られると辛いですね)
(モデロイド「ザブングル」 と比較にて)どちらを組もうか悩みましたが
目新しさでこちらを選択しました。
 

関節構造に若干不安がありましたが、立ちポーズなら問題なさそう。
(立たせるのも不安だった、同社1/72アーマードバルキリーより安定してるので
 とりあえず安心かな)

各部の細部ディテールについては、繊細で格好良いですね。

以前製作した"改造済み"1/100ザブングル(バンダイ)と並べて。
無改造で「完成度の高い」ザブングルが気軽に手に入るのは良いですね。