2016年5月22日日曜日

1/72 ネイティブダンサー製作(その1)、他ボークスGKなど

MAXファクトリーの「1/72 ネイティブダンサー」を入手したので組んでみました。



この1/72ネイティブダンサー、スナップフィットの弊害?でチープな出来な印象です。
(全体的にプラの肉厚があるので、他社の同スケール車両と並べると大味に見えるなあ)
CBアーマーより売れない(と思う)製品なので、(アオシマ1/72自衛隊シリーズの様な)
スケールモデルに近い仕様にして欲しかったなあ。
(タカラ1/48がスケールモデルを意識した出来だったので、ちょっと残念)

補足:付属フィギュアと箱絵はとても良いと思います>1/72ネイティブダンサー

 

先週のイベントで購入した「ボークス1/24 スコープドッグ(サンサ戦仕様)」です。

ボークスの素タコは「フル稼働仕様」で組みにくいキットですが、このキットは仕様見直しで
シンプルな構造に変更されていたので購入しました。
(降着&コクピット省略と、同社パープルベア&ストロングバックスの仕様と同じですね)
ボークスお馴染みのカラーレジン仕様なので(成型色を生かした)お気軽製作予定です。

最近各メーカーからボトムズの新製品ラッシュで嬉しいですけど、もう少し発売時期を
被らない様にして欲しいですね。
上記キット購入のため、今回購入見送りしたブツもありますし(1/24ゼルベリオスや
1/20ターボカスタム等とか)、高額キットが多いボトムズ系は辛いね。

0 件のコメント: