2012年12月9日日曜日

1/35 ガルパンⅣ号戦車(長砲身)製作(その1)

ガールズ&パンツァーで登場した「長砲身Ⅳ号」を製作開始しました。

劇中では「F2」と言われていましたが、細部に相違点が多いので、手持ちキットと
AM誌(Ⅳ号特集)を参考にしました。
(単純にF2=マークⅣスペシャルに変更しなかったのは、D型からの変更だからかな?)。


足回り(軌道輪)がH型に近いので、タミヤ「1/35 Ⅳ号戦車H型」をベース。
球型マズルブレーキと両開きキューポラはクレオスの 「1/35 Ⅳ号戦車G型」
より拝借しています。
(どちらも不要部品なので、G型キットが無駄にならないのでオススメ)。
本当はドラゴンのF2が入手出来れば良いんですけどね。
 あとジャンクでタミヤのD型があったので、使えそうな部品を流用する予定。
 

先ず主砲部分を組んでみました。
球型マズルブレーキはそのまま使えました。
正面クラッペは両側に取付(D型流用)、側面クラッペは不要(ここがF2との相違点)。


軌道輪は標準型ベースにG型以前のカバーを取り付けている?らしいので、
マテリアルパーツでそれらしくでっち上げてます。
アイドラーホイールは6本スポークとの事ですが、Ⅳ号戦車に仕様が見当たらないので
今回はキット付属(7本スポーク)のままで進めます。
(WFなどで6本スポークのアイドラーホイールを販売すれば需要あるかも)。

まだ細部の不明箇所が沢山残っているので(左側面、背面)、本編で仕様確認しながら
製作を進める予定です。

0 件のコメント: