2022年4月26日火曜日

1/24 マーシィドッグ製作 完成

製作中だった「1/24マーシイドッグ」完成しました。
 
・1/24 マーシィドッグ(タカラSAK)
  
 
定番のタカラSAK+WAVE改造パーツ使用。
あと胴体を2mm詰めています。
 
 
背面パイプはメッシュホースに変更。
 

 
塗装仕上げにウェザリングカラーでフィルタリングを行いました。
クメン編には欠かせないATなので、先ずは完成出来て良かったです。
 
引き続き、放置中の「1/24 ATキット」を完成させる予定です。

2022年4月16日土曜日

1/72 デストロイドトマホーク(有井版)完成

1/72 デストロイドトマホーク、完成しました。
 
・ 1/72 デストロイドトマホーク(有井製)

上半身のボリュームがあるのが良いですが、下半身の出来が悪いので
出来が凄く良い「B社(旧今井製)デストロイドディフェンダー」より
流用しています。
 


改造箇所は以下の通り。
 
・全体    :全体のダルいモールドを削りました。
             マイナスモールドは市販パーツに変更。
・頭部    :形状を修正、ディテールUP。
・胴体    :ディテール追加、ハッチ開閉ギミックは省略。
             サーチライトをクリアパーツ化。
・腕      :2の腕を短く修正。
・下半身 B社(旧今井製)デストロイドディフェンダーより流用。
 
 
本体色は設定の茶色系ではなく、取説指定のグレー系で塗装しました。
(初期設定の配色ですかね?カメラアイの設定配色は緑ですし)
 
 
 有井製デストロイドの最大の売りである「美女アート」を張り付けました。
(デカールはキット付属品+B社デストロイドディフェンダーを使用)
色々と問題のあるキットですが、現在の工具&マテリアルがあれば
何とか完成出来ますね。
 
最近ネットで絶版品製作について否定的な書き込みも見受けられますが
(プラ材が劣化してる、デカールが使えない、未開封品に価値がある等)
キットは製作する予定で購入しているので、納得行くまで作り込みたいですね。

2022年4月8日金曜日

1/16 パワードスーツ (クラッシャージョウ)完成

 3年間放置していたキットを完成させました。
(ハセガワからパワードスーツの新作キットが発売されるかなと期待していましたが
 次作がダーティーペアのキットとの事で、諦めて完成させましたw)
 
・ 1/16 パワードスーツ (クラッシャージョウ) タカラSAK版
 

(合わせ目が消しにくい部分を別パーツ流用した以外)素組で製作。
付属の大口径衝撃砲は(持たせられないので)製作していません。

頭部レンズは透明パーツを付けました。


設定には似てない箇所が多いキットですが、胴体が太くて愛嬌がある造形だと思います。
(設定に近い新規キットが欲しかった...)
正直マイナーネタだと思いますが、タカラSAKらしく堅実な作りなのは流石です。

2022年4月2日土曜日

1/60 ファッティー製作

 久々の塗装テストとして、作ってみました。
 
 ・1/60 ファッティー(ユニオン製)
 
 
WAVE再販品でなく、ユニオン当時品を素組みで製作。
(胴体がやや細身ですが、良く出来ていますね)
 
今回の試みとして、下塗りを「瓶サフ筆塗り」で仕上げています。
(Youtube動画で「ガンプラ旧キットを筆塗りで仕上げる動画があったので
 同じメカサフを購入して試してみました。
 メカサフ自体が濃いグレーなので、明るい色の下地には向かないですが
 影色としては使えそうですね)


以前製作した「1/60 ツヴァーク」と並べて。
(以前製作した1/35イベントガレキと、同時期に塗りました)
後期のユニオン製ATは出来が良かったなあ。