2022年1月23日日曜日

1/24 スタンティングトータス製作(その2)

 以前UPした、スタンティングトータスの製作を進めました。
 
・1/24 スタンティングトータス(WAVE+タカラ)
 

「ペールゼンファイル仕様」のトータスをTV仕様に修正しています。
 
・腕               タカラSAK「スナッピングタートル」より流用。
・腰アーマー   側面は元キット(タカラSAK)に戻しました。
・武装            同社ターボカスタムよりソリッドシューターを流用。    
・細部            各部リベットを打ち直し。
 
 これも(前回のデストロイドトマホーク同様)暖かくなったら塗装します。

[雑談]
'80sリアルロボットプラスチックモデル回顧録」をkindleで読みました。
当時のネタ話なので楽しく読ませて頂きましたが、著作権絡みで資料写真等が
一切載っていない点は残念でした。
(後世に残す意図であれば「模型画像はネットで検索~」は駄目な気がするなあ)

2022年1月14日金曜日

1/72 デストロイドトマホーク(有井版)製作(その2)

前回より製作を進めました。
 
・頭部    :設定画に似せる様、修正。
・胴体    :ディテール修正。
・腕       :2の腕を短く修正。
・下半身 B社(旧今井製)デストロイドディフェンダーより流用。
 

工作は一通り完了しました。
塗装については、暖かくなってから進めます。
(現在、雪が降るほど寒い状況ですし...)

2022年1月4日火曜日

1/72 アーマードバルキリー(ハセガワ版)製作(その1)

先日購入した「1/72 アーマードバルキリー」を組んでみました。
(丁度BS放送にて「マクロス劇場版」が放映していたので、
 良いモチベーションになりましたよw)
 

接着剤が必要なキットですが、アーマード部品についてはハメコミ可能なので
仮組は楽でした。
(パーツも色分けされているので、素組でも必要最小限の塗り分けで
 見栄えの良い完成品になりそうですね)
ただポリ部品が元キット(バルキリー)のままなので、少々保持力が心配かな。
 
最近はガンプラは品薄状態なので、代替品として「ハセガワ製マクロスキット」を
購入するのも良いと思います。
(価格も他社ロボ製品より割安ですし、次回のリガードも楽しみです)