2021年5月31日月曜日

1/24 ドッグキャリアー完成

放置していたキットを完成させました。 


1/24 ドッグキャリアー(WAVE製) 


 
元キットのダウンフォームの関節構造より、前のめりに傾いた状態となるため
今回は固定ポーズで組んでおります。
また設定画の「腕が真下にした状態」を再現するため、2の腕を若干詰めています。

 
 
腿裏はスカスカなので、流用パーツを入れました。
あと足に重りを入れて、転ばないようにしています。
  

 
今回の試みとして「運転席内部のディテールUP」を行いました。
パイロットは「1/24 HGマーシー」より流用。
WAVEのエッチングパーツを貼り付けています。
 
これでタコ装備バリエーションの完成品も増えました。
次回は(連続タコ作例で流石に飽きたので)違うモノを製作する予定。
 
あと今週末に新製品を色々購入してきました。
 

 
・1/35 スタンティングトータス マークⅡ(WAVE製)
 かなり待たされた「1/35 ATシリーズ最新作」
 この調子で「TV版AT」をコンプリートして欲しいですね。
・PLAMAX サーバイン(MAX製)
 同ソフビは持っていますが、プラモデルで出たのは有難いです。
・1/72 デザートガンナー(MAX版)
 2脚~多脚CBアーマー、コンプリートおめでとうございます>MAX様。
 
元ネタを考えると、令和時代の最新キットと思えない顔ぶれですねw。

2021年5月22日土曜日

1/24 スコープドッグターボカスタム(改造パーツ使用)完成

1/24 スコープドッグターボカスタム、完成しました。

 

・WAVE 1/24 スコープドッグターボカスタム

 (イベント品「のもぴー製 ザ・ラストレッドショルダー改造パーツ」使用)

 


WAVE製キットでは再現されていない「独特な腿形状」を再現された

イベント限定ガレージキットを使用して製作。

改造箇所は以下の通り。

・頭部    :アップデートパーツ使用、但しバイザーは元キットを加工して使用。

・胴体    :省略されたディテールを追加。

・腕       ディテール追加、肩アーマーリベット打ち直し。   

・足       足首幅増し、ディテール見直し。

・装備    :7連ミサイルポッドはWAVE製「ザ・ラスト版」より流用。


腕のソリッドシューターは、ネオジム磁石にて取り外し可能。

最近ボトムズBDにてOVAを再視聴したので、「野望版ターボカスタム」も

一緒に揃えたくなりましたよ。

(初期3部作OVAシリーズとメロウリンクを視聴すると、ボトムズ模型の

 製作意欲が湧きますね)

 

ここからは雑談ですが、MAXよりダグラムの新展開(漫画版)が

発表されましたね。

ただ元デザインが生かされない「今時の細身アレンジ」は残念です。

今まで(色違いの横山ダグラム以外は)全て購入していましたが、

漫画未見の現状況では購入しないでしょうね。

それ以外に本ネタで、某画像掲示板にウチの画像(デザートガンナー)が

加工されてUPされていたのが一番驚きましたがw。

2021年5月9日日曜日

1/48 スコープドッグ(タカラSAK)完成

 1/48 スコープドッグ、完成しました。

 

・ 1/48 スコープドッグ(タカラSAK)

 

タカラが本放送時に発売したキット(当時定価:300円)

元キットは可動箇所が少なく直立ポーズなので、ポーズ変更をメインに製作しています。

(下腹が下がった体形は、このキット特有のプロポーションですね)

 

 

 改造箇所

 ・上腕を幅ツメ、2の腕を切断・再接着

 ・ 足をハの字立ちにするため、足首切断・取り付け角度変更

 ・各部ディテール(背中フック、装甲板)新造

 ・付属フィギュアは同社マーシィドッグより流用 




折角の1/48なので、他製品と比較。

①アクティックギア「スコープドッグ」

 プロポーションは今時の細身体形ですが、可動ギミックは良く出来ていますね。

 (ゴム人形ではなく材質がABSなので、改造素体としても使えますね)
 

 
 ②MOクラフト製「スコープドッグ」

 ベストプロポーション。

 固定キットで良ければ、コレが1番オススメ。 

 

久しぶりに塗装になるので、リハビリも兼ねて製作しました。

次回作も引き続き、塗装を進めていきます。