2011年12月30日金曜日

年末はマシーネン三昧

今月発売された1/20グローサーフントを組んでいます。
(このキット、アンダーゲートが多すぎで組むのに苦労しますね...)
こんな事もあろうかと事前にケッツァーを組んでおいたので(まだ未完成ですが)、同じ塗装で
並べて飾りたいですね。

今年は色々な事がありましたが、自分の模型ライフ的には充実した一年だったかと。

◎やり遂げたこと
・戦車の在庫がある程度減らせました
・ダグラム30周年に模型が完成(テキーラガンナー)しました
・ネタ模型をUP出来ました(メガロザマック)
・Ma.Kのシュトラール系を沢山組みました

×未達項目
・相変わらずマクロス系が完成しなかった事(昔からマクロス系は完成しないんですよ)

来年も引き続き模型ライフを楽しみたいですね。

ツァー
ケッツケッツァーァー

2011年12月28日水曜日

コトブキヤR-GRAY1仮組み

先週発売されたコトブキヤのR-GRAY1を早速組んでみました。 (操縦席の透明パーツは取り付けていません) キット自体はガレージキット並の繊細モールドで素晴らしい出来栄えです。 パーツの合いも(パズルの様な構成ですが)問題無し。 コトブキヤのインジェクションキットのレベルの高さが伺える逸品です。 今年はコトブキヤのR-GLAYとPLUMのレイノスで十分楽しめました。 来年はヴァルケンも出ますし、まだまだ楽しめそうなジャンルです>ゲーム系模型

2011年12月19日月曜日

1/72ダグラムリミテッド(映画公開記念版)

今月行われた「トレジャーフェスタ」にて中古品を物色してきました。 (版権メカGKは壊滅的なトレフェスでは中古キット散策の方が楽しめますね) ・1/72ダグラムリミテッド映画公開記念版(左側)  金型不明で10数年前に再販されなかった1/72ヤクトダグラムのメッキ版。  (キット自体は最初のキット+新規ランナー1枚追加なので、価値があるかは微妙ですが  >1/72ヤクトダグラム)  素ダグラムはここ数年価格高騰気味ですが、メッキキットは相変わらず不人気ですね。 ・1/72ソルティックリミテッド(右側)  10数年前の再販の中でも悪評高きキットの一つw  価格が安かったので、予備パーツ用途で購入。 人気が無いメッキキットですが(クレオスから発売された)ペイントリムーバ+漂白剤で 簡単にメッキが落とせるので、手間を惜しまなければ狙い目かも。

2011年12月11日日曜日

1/24スコープドッグ(ボークスイベントVer)完成

1/24スコープドッグ、塗装完了しました。 元キットがカラーレジン仕様なのでサフレス+細部塗装で仕上げています。 (ただ本体が緑一色のためそのままでは単調になりがちなので、違う緑色を数色 筆塗りで濃淡を付けています) 汚しはウエザリングマーカー+コピックで仕上げ。 塗装&マーキングはOVA「野望のルーツ」共食い仕様にしました。 抜きが悪い部分(このキットでは肩アーマーフック部分)が多いと困り物ですが 気軽に作れると言う点では、カラーレジンのメカ物も悪くないですね。