2020年7月18日土曜日

1/35 スタンティングトータス(タカラSAK)完成

1/35 スタンティングトータス、完成しました。

・1/35スタンティングトータス(タカラSAK版)


改造個所は以下になります。
・胴体: プラ板で全体を3mmかさ上げ。
・頭 :キット幅を狭く修正(もう少し高さを上げた方が良かったかな)
・腕 :FGザク2個使用して「PF版仕様」っぽく変更。
    手は「ビルダーズパーツ丸手」使用。
・腰 :前後アーマー小型化、側部アーマー形状修正。
・足 :前面装甲小型化。
・各関節は固定(アルミ線使用) 

製作コンセプトは「パーツを自作せずに、キットパーツを極力使用する」
方針で製作しました。


塗装は筆塗り→すみ入れ→汚れ塗装を施しました。
 

WAVE版「亀」が発売される前に完成する事が出来、とりあえず良かったです。
(WAVE版スタンティングタートル、楽しみにしてます)

2020年7月10日金曜日

1/35 スコープドッグターボカスタム(改造パーツ使用)完成

以前より製作していました、キットが完成したのでUPします。

1/35 WAVE製 スコープドッグターボカスタム(タカラSAK用改造パーツ使用)


タカラ製1/35スコープドッグ+WAVE製改造パーツ使用。
改造パーツは『ターボカスタム「野望のルーツ」』仕様
ですが、劇中の装備品(予備弾倉等)は付いていないので
「オラタコ仕様」で製作しています。


右腕のハンディソリッドシューターは「1/35 ラウンドムーバー」から
左腕のソリッドシューターは「1/35 レッドショルダーカスタム」より流用。
手首はビルダーズパーツを使用。
  

腰には予備武器としてショートバレルを取り付け。
(前からやってみたかったので、今回実施>予備武器取付)
背中のザックには1/35AFVの装備品を取り付けました。

塗装は砂汚れを施しています。

色々と言われているタカラ1/35ですが、ポイント改造で
化けるキットだと思います。
(WAVE版には無い「太さ」が魅力的ですよね>タカラSAK版)

2020年7月5日日曜日

1/24 スコープドッグ(タカラSAK)完成

1/24 タカラSAK版スコープドッグ、完成しました。

・1/24 スコープドッグ レッドショルダー仕様(タカラSAK版)



今回は「プロポーション未修正」「WAVEアップデートパーツ未使用」で製作。
(例外として、手首パーツだけはアップデートパーツ使用)

塗装についてはいつもの筆塗りですが、久しぶりにウェザリングに凝ってみました。




そのまま組むのも面白くないので、レッドショルダーカスタムパーツを
取り付け可能にしました。
(但し追加武装の形状は一部修正、取付部分はネオジム磁石で固定しています)


以前製作した「PF版スコープドッグ」と並べて。
(元キットの問題点をアップデートしているので、出来については
 PF版の方が「設定画のプロポーションに近い」と思います)
ただタカラSAKの素キットも「伝説のキット」と言われるだけあって
良く練られたプロポーションだと思います。