2014年9月28日日曜日

魂スペック レイズナーMARKⅡ

注文していた「魂スペック レイズナーMARKⅡ」が届きました。

レイズナーMARKⅡ自体のデザインは好みではないですが(本編未登場で
思い入れも薄いですし)、バンダイの完成品は良い仕事をしているので
思い切って購入してみました。


立体化すると意外にも格好良いですね>MARKⅡ
(元原案がアートミックの人らしいので、レギオスに似てるかも)


同社レイズナーと並べて。
(完成品は気軽に飾れるのは良いですね)
今度はザカールらしいですが、これも期待大ですね。

雑談:今週のホビーショーでMAX製「1/72ブッシュマン」が展示されたみたい。
    タカラSAKの出来はイマイチだったので、期待したいですね。
    (ただ不人気CBアーマーなので、売れ行きが心配ですが...)
    せめて(タカラSAKが入手困難な)寒冷地コンビは出して欲しいなあ。

    反面WAVEの1/35ボトムズ展示は期待外れかな。
    (タコバリエーションでなく、1/35未キットATを期待していたのですが)
    ただMa.Kの大本命アイテム「グラジエーター」のキット化は嬉しかったです。

    あとFigma用「4号戦車D型」も楽しみ(置き場所確保が問題ですが...)

2014年9月21日日曜日

1/35 ファイアフライ(サンダース大学付属高校Ver)製作

1/35 ファイアフライ(サンダース大学付属高校Ver)を製作しました。





ベースキットはアスカモデル製「1/35ファイアフライVC」
組み立ては設定に近い部品をチョイス。
塗装は(前作の)M4シャーマンと同じです。

キットはタミヤ製よりパーツ点数が多いですが、(海外キットと違って)
組みやすい仕様なのは良いですね。