2014年4月13日日曜日

WAVE製 1/35ラビドリードッグ(番外編)

1/35ラビドリーだけでは寂しいので、お供のATを積みキットから探してきました。





5~6年前のWFで購入した「人畜無害と犬畜生」さんの1/35ツヴァークです。
(パーツの抜きも良好でフリーポーズ仕様なので、数時間で組む事が出来ました)
余力があれば一緒に塗装する予定。

プラキットのツヴァーク、出て欲しいなあ(WAVEに期待)

2014年4月6日日曜日

WAVE製 1/35ラビドリードッグ

発売を心待ちにしていた「WAVE製 1/35ラビドリードッグ」を組んでみました。
(第一弾に定番のスコタコで無く、あえて製品化に恵まれないラビドリーを
出した事は驚き )






流石はボトムズ商品を作り続けてきたWAVEだけあって、良く出来ています。
(バランス的にはタカラSAKと違い、スリムな印象です)
レンズ部分は(PS版との差別化から)透明パーツでは無いですが、
市販パーツで代用化出来るみたいですね。

「先ずは製品化されていないATから」と言うWAVEの姿勢には、
拍手を送りたいです。
次回作は(B社の様にOVA路線に走らず)TVシリーズ未製品AT
(ファッティーやツヴァーク)を出して欲しいですね。

2014年4月4日金曜日

ボークス製 1/35 エーデルワイス号製作(その2)

エーデルワイス号のパーツ取り付け(アンテナと透明パーツ除く)完了しました。


砲塔部分も組み立て易く、特に大きな問題は無かったです。
(パーツガイドも分かりやすく、接着箇所が困る事は無いです)
ただ装備品パーツは簡略化されているので、最近の戦車模型の出来を
知ってる人は気になるかも。
(この問題は、アフターパーツで解決しそうですが )



砲塔がシャープで格好良いです。


昔作った1/48エーデルワイス号(複製塗装品)と比較。
自作エーデルワイス号、SD戦車みたい(笑)
ゲーム本編は(続編が携帯ゲームとなって)盛り下がった感のある作品ですが、
インジェクションキット化してくれたボークスには感謝です。