2014年2月15日土曜日

ロボット魂 バイファム

ロボット魂 バイファムを購入しました。
(最近のバンダイ完成品は80年代リアルロボット世代直撃の商品が多いので
嬉しい限りです)



電撃ホビー誌が絡んでいる事もあり、造形&可動部分が良く出来ています。
(特に可動部分は良く動きますねえ)


手持ちのHCMバイファム(レストア品)と並べました。
HCMの正統進化にふさわしい逸品ですね>ロボット魂バイファム。
この出来なら他の地球側RV(特にディルファム)も欲しいなあ。

同社のR3は残念ながら休止状態となっていますが、ロボット魂はこの調子で
続けてもらいたいですね。

2014年2月9日日曜日

1/72ダグラム(MAX版)仮組み

今更ながらマックスファクトリー製「1/72ダグラム」を入手したので仮組みしました。

(放映から32年経って、完全新作のプラモデルが発売されるのは驚き>ダグラム)


写真左がマックス製、右は(製作放置中の)タカラSAK+HGUCゲルググ2個イチ版。
プロポーションは(好みの問題はありますが)悪く無いかと。
(今時でない「腿が長めで脛が短い」デザインは思い切ったな~ と関心)
パーツのはめ込みがキツ目な点以外は、初プラモデルとしては及第点だと思います。
この調子で発表済みの3作以外のCBアーマー も出して欲しいですね。
(ヘイスティとビックフットは外せないアイテムですしね)

リアルロボット作品の中でも製品化に恵まれない作品(放映後の製品がリボルテックと
出来の悪いトレーディングフィギュアしか無かった)でしたが、あえてプラモデル化に
踏み切ったマックスファクトリーには感謝ですね。