2012年6月24日日曜日

1/72 ヤクトダグラム製作中

去年の年末に購入した、劇場公開記念版ダグラムを製作してます。
(某掲示板でレアキットとしてUPされていましたが、以前より1/72ダグラムは作ってみたい
アイテムだったので、躊躇わずにニッパーを入れました)



劇場公開記念版はメッキ仕様なので、ペイントリムーバ+漂白剤で塗装を落とした後
最近流行りのHGUCゲルググ流用(腕、股関節、腿)で組んでいます。
(1/48もそうですが、ゲルググ流用は正解ですよね)
また元キットの問題点(ボディが幅広、足が細い)も一緒に修正しています。
 (設定画と見比べて制作していますが、解釈が違う部分が多い...)

後は膝当てと装甲板を取り付けで、バランス調整ですね。
(余裕があれば追加ザックも制作したいですね)

2012年6月2日土曜日

1/35 Sタンク

手持ちの在庫品より、以前から組んでみようと思っていたブツに手を出してみました。

・1/35 スウェーデン Sタンク(trv103B)

 

トランペッター製の1/35キットです。
(個人的にはタミヤ1/48バルカン戦車と言った方が馴染み深いなあ~)
ディテールはかなり良いですが、パーツ精度がイマイチですかね。
(特にバリ、押し出しピン跡が酷い...)
ただアイテム選択は最高だと思います。
(大戦モノばかりでなく、この手の近未来的戦車のキットも欲しいですよね)

スウェーデンの次期主力戦車はレオパルドⅡなので、この戦車も旧式に
なってしまいましたが、立体物としては良いデザインと思いますねえ。
(ダグラムのブリザードガンナーはコレの脚付きですし)