2025年11月7日金曜日

動画作成(サンサ編 1/24AT スコープドッグⅡ)

以前製作した、1/24スコープドッグのガレージキット2種を
動画にしました。 
 

次回動画は敵AT(ファッティー・スタンディングトータスMR.Ⅱ)の
予定です。

2025年11月3日月曜日

1/24 ベルゼルガDT完成

1/24 ベルゼルガDT完成しました。 
 
・1/24 ベルゼルガDT(WAVE Web限定品) 
 

キットはカラーレジン仕様。
WAVE製ポリキャップに対して、ハメコミ軸がキツ目だったので
製作には少々苦労しました。 
 

脚部移動パーツの接続ケーブルは軟質レジンケーブルが付属していますが
表面処理が難しいので、スプリングに変更しています。
 
本キット完成で、念願だった「1/24 TV版登場ATの立体物」を
全て完成させる事が出来ましたよ。

2025年11月2日日曜日

今月の購入品(25年10月)その2

 MAX版ドラグナーが届きました。
 
・1/72ドラグナー(MAXファクトリー)
 まさかのMAX販売ドラグナー。
 大型キットは老眼には優しいですね。 
 
 

2025年11月1日土曜日

今月の購入品(25年10月)

 予約していた商品が届きました。
 
・1/24 ラビドリードッグ(MAXファクトリー)
 待望の「1/24 インジェクションキット」ラビドリードッグ。
・ヴェルビン(MAXファクトリー)
 同社サーバインの出来が良かったので、コレも購入。 
 

後はMAX製バリグナーが届くのを待つのみです。
(全てMAX製品だな)

2025年10月29日水曜日

動画作成(1/100 MGザクⅡ量産型)

 先日製作した、MGザクの動画を作成しました。
 

2025年10月21日火曜日

1/100 MGザクⅡ量産型(Ver1.0)

久々にガンプラを完成させました。
 
・MGザクⅡ量産型(Ver1.0)    バンダイ
 
 

発売当時に未完成だったブツ(95年頃?)を製作。
(ジャンクパーツとして眠っていた)ザクⅡ部品と、お手付き品(組立済)06Rザク
(黒い三連星)ニコイチで組んでいます。 
 

改造箇所は以下になります。
 
・全体    煩い全体モールドをパテで埋めました。
・頭       ダクト部を切り取り、加工後に再接着。
・胴体    前アーマーの隙間をプラ板貼り付け。
・腕        二の腕は06Rより流用、手はディテールUPパーツ使用。
・足        腿と足首は06R流用。
・武器    ザクマシンガンはザクⅡVer2.0より流用。
 
塗装はガンダムカラー(ザク用)筆塗り。  
 

キットの出来は後発の「Ver2.0」の方が良く出来ていると思いますが、
(発売当時の盛り上がりを知っている)Ver1.0の方が思い入れがありますね。

2025年10月6日月曜日

D-スタイル スコープドッグバリエーション(バーグラリードッグ、スコープドッグターボカスタム)

 製作済のD-スタイル スコープドッグ2種を動画にしました。
  
 
ノーマルのスコープドッグについては、現在ノンビリ製作中です。